国士舘大学には海外研修?交換留学?認定留学制度の3つの留学制度があります。
海外研修
夏休み?春休みを利用して学びます。
2~4単位が付与されます。
夏?春の長期休暇期間を利用し、本学の海外協定校?研修校で、言語や文化を学ぶプログラムです。異文化環境に身を置くことで、国際感覚を養成し、相互理解を深めるとともに、自己を高めます。研修後は学部により2~4単位が付与されます。
- 説明会
- 4月上旬、9月中旬
- 募集期間
- 夏季研修:4月、春季研修:9月
研修先 | 研修校 | 研修期間(予定) |
---|---|---|
カナダ(クランブルック) | カレッジ?オブ?ザ?ロッキーズ | 詳しくは 国際交流センターサイト ![]() をご覧ください |
アメリカ(ニューヨーク) | セント?ジョーンズ大学 | |
中国(北京) | 北京工業大学 | |
韓国(釜山) | 東義大学校 | |
オーストラリア(ブリスベン) | グリフィス大学 | |
アメリカ(カリフォルニア州デイビス) | カリフォルニア大学デイビス校 |
交換留学
1年間、交換留学生として学びます。
4年間での卒業も可能です。
本学の協定校のうち、交換留学派遣実施校において、1年間「交換留学生」として学ぶ制度。留学先で学んだ科目は成績により本学の単位として認定され、4年間での卒業も可能です。交換留学中は留学先大学での学部授業料は免除され、国士舘大学での授業料は半額免除されます。希望者は面接を含む選考試験を受けます。英語圏に留学を希望する場合は、応募時にTOEFLスコアの提出が必要です。
認定留学制度
自分で選んだ留学先大学で学びます。
4年間での卒業も可能です。
留学先大学を自分で選定し、手続きは各自で行います。留学先大学からの入学許可を受けた後、本学の教授会の承認を得て留学。費用は留学先大学、国士舘大学ともに全額自己負担です。留学中も本学に在籍の扱いとなり、留学先で学んだ科目は成績により本学の単位として認定、4年間での卒業も可能です。留学先大学より入学許可を受けるためには、十分な語学力が必要です。
より詳しい情報は国際交流センターへ

国際交流センターホームページでは、留学を検討されている方へ海外留学に関する情報や、外国人留学生の方への支援情報を配信しています。
海外留学に関する詳しい情報は、国際交流センターホームページをご覧ください。