澳门小赌攻略_压大小稳赢公式—激情赢盈中¥¥

图片
HOME

お知らせ?トピックス

戻る

2024年01月25日

【学生寄稿】文学部?松野敏之ゼミ紹介「授業の現場から」

「授業の現場から」とは

本企画は、各学部のゼミ?研究室に所属する学生に執筆をお願いし、ゼミ?研究室の特徴や学習内容、日々学び実践していることなどを紹介しています。

松野敏之ゼミ 執筆者:野崎楼乃さん(文学部4年)

文学科日本文学?文化コースの松野敏之ゼミでは、海外から伝わった文学?文化?学問などを日本人がどのように独自に発展させていったかについて学んでいます。


ゼミでは特に日本の伝説や昔話などをテーマとして研究することが多く、3年次には天狗をテーマに研究を行いました。中国の天狗は流星?隕石のことを指しますが、日本では鼻の高い赤ら顔で空を飛ぶという妖怪に変化していきます。それを文献や図像から調べました。

 

また、ゼミでは、普段から一人一人が興味のあるテーマを研究することに重きを置いているため、卒業論文も人によって研究分野が大きく異なっています。私は日本?中国?ヨーロッパに伝わる人魚伝説について研究をしましたが、他のメンバーの研究内容は太宰治や芥川龍之介、浦島太郎伝説や中国の怪異小説などさまざまです。それぞれ興味のあるテーマが違うからこそ、ゼミ内での発表を通して知らない分野にも興味を持てること
がこのゼミの良い点だと思います。

 

ゼミ内の雰囲気は明るく、オンとオフがはっきりとしている人が多いように感じます。個人で作業を進めるところはそれぞれ集中し、意見交換や質疑応答などではしっかりと意見を伝え合い、活発に話し合いを行っています。

先生が主催する懇親会なども定期的にあり、学年を超えて親睦を深めることができるため、ゼミ生同士も仲が良く毎週ゼミに参加するのが楽しみです。一人一人に親身に寄り添ってくださる松野先生の存在も大きく、本当に自慢のゼミだと思います。

 

 

<国士舘大学新聞 2024年1月25日発行号に掲載>

左端が野崎さん、前列中央松野教授左端が野崎さん、前列中央松野教授
?
トピックス

文学部の情報を探す

学部生の方へ

manaba

Kaede-i(ポータルサイト)

Office365 webメール

学習支援ツール

スポ魂サイト

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

2023年11月20日更新

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

2023年08月08日更新

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

2023年03月28日更新

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

2022年03月14日更新

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

2021年06月15日更新

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

2020年04月02日更新

デジタル社会の「読み?書き?そろばん」にあたる「数理?データサイエンス?AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI?データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

前へ
次へ
文学部の先輩?先生を紹介!

ページの先頭へ